
No.4設計・DX
2019年入社
農学研究科 生物環境学専攻
私は医薬業界の施設関連の設計業務を担当しており、設計の中でも、プロセス設計を行っています。プロセス設計とは、1つの工場を作る際の上流の設計のことで、私達の設計が空調などの他部分に大きく影響してくるため、重要な部分を任せていただいております。2年目のため、経験が多いわけではありませんが、先日立ち会ったオーダーメイド機械の仕様決定テストは印象的でした。実機が見えない図面上の議論から始まり、最終的に実物になっていく過程を見て、ものづくりへのやりがいを実感したばかりです。
オーダーメイドの機械を設計する際、最初は不安でいっぱいでした。私は大学では設計などには触れてこなかったので、設計予定の機械の全貌が見えない中で、設計をスタートするので、本当にこの設計内容で機器が動くのかと不安を感じました。お客様のこだわりも多く、お客様のご要望を実現できるのか不安な中、先輩や上司に相談することで引っ張っていただき、一つずつ疑問や不安を理解し、点と線を結んでいくような作業を行っていき、乗り越えることができました。
2年目のため、今はただただ必死に日々の業務から知識や仕事のノウハウを学んでいます。私はもともと大学で食中毒菌などの菌関連を専門で学んでおり、食品メーカーへの就職を考えていました。ただ、研究室の先輩に食品工場の建設に携わっている方がおり、その方の影響で工場建設というアプローチから食品業界に関わっていこうと思い、入社しました。現在は医薬品工場の基盤づくりに携わることで、情熱やモチベーションにつながっていけばと思っております。
就活生に繋ぎたい“BATON”は何ですか?
なんでも好きなことを調べるということが大切だと思います。就活はもちろん、趣味や好きなこともそうだと思います。何かを探求していくことを学生時代からやっていくと、何事にもプラスにつながります!!
就活生に繋ぎたい“BATON”は何ですか?
なんでも好きなことを調べるということが大切だと思います。就活はもちろん、趣味や好きなこともそうだと思います。何かを探求していくことを学生時代からやっていくことが、何事にもプラスにつながります!!
学生時代
朝はアルバイト、日中からは研究室な毎日でしたが、
友人と旅行に行ったり等、遊ぶ時間もあり充実した学生時代でした。
就職活動
入社のきっかけは、様々な業界に関われ、工場・施設を一から造ることに携われる会社であることに魅力を感じたからです。
キャリア
入社して医薬エンジニアリング部に所属し、設計を担当。現在2年目です。